いたやは、城崎温泉の中心「一の湯」の前に位置するお土産屋です。観光の際は是非ご来店下さい。
この度は、城崎のお土産屋さん「いたや」のホームページをご覧いただきありがとうございます。
「いたや」は歴史が古く江戸期に旅館として創業しました。それ以前に木材に関する生業をしていたことが「いたや」という屋号の由来となっております。
江戸、明治、大正、昭和と長らく旅館を続けておりましたが、戦後、土産品店となり、現在に至ります。大正期にはジャーナリスト、歴史家として著名な徳富蘇峰の娘が当家に嫁しており、蘇峰の遺品も残っております。
城崎温泉の中心「一の湯」の前に位置し、お湯上がりのお客様が多く来店され、「久しぶりにきたよ」、「10年ぶりに来た」というお声をよく聞きます。
本当に城崎で、長年土産品店をしてきた喜びを実感すると共に、お客様への感謝の気持ちでいっぱいです。
今後とも城崎の思い出となるお土産をお客様にお届けできるように精進してまいります。
城崎に観光などでお越しの際は、ぜひ土産品店「いたや」にご来店ください。
「いたや」では何よりもご来店いただいたお客様との「対話」を大切にしております。
城崎に観光などでお越しになった方の旅が、より良い思い出になるように、歴史通(ツウ)の主人が城崎温泉の歴史、観光案内など、いろいろなことを紹介させていただきますので、お気軽にお声かけください。お菓子や、周辺の観光地になっている玄武洞のゆるキャラ「玄さん」グッズなど、当店限定品もございますので、是非お買い求めください。
また、店内ではお買いものばかりではなく、城崎ビール(地ビール)、ご当地牧場直送の「こうのとりアイス」を用意して、お風呂上がりにゆっくりと座ってくつろいでいただけるスペースを設けております。城崎の温泉を楽しんだ後は、地域限定品の食べもので、城崎を思いっきり満喫しませんか?
お土産の品数も多数ご用意しておりますので、観光の記念には是非、当店のお土産品をお買い求めください。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
ロープウェイから眺める温泉街の雪景色や温泉街の柳並木にうっすら積もる雪景色など城崎温泉の魅力的な冬景色を絵はがきにしました!
2014.12.07
但馬の地酒香住鶴から冬季限定「しぼりたて」いよいよ登場!
2014.11.29
「ニッポン全国物産展2014」が11月21日(金)~23日(日)の3日間、東京・池袋サンシャインシティBホールで開催され、いたやの「玄さんグッズ」を出展販売致します。
是非ともお立ち寄りの上、お買い上げください。
2014.11.14
9月末に売り切れになっていました万城目学の『城崎裁判』が入荷しました。
本日より当店で販売しております。
2014.11.07
兵庫県浜坂特産の「浜大根」を使用した3種類のポン酢とドレッシングの販売を開始しました。
この商品は城崎温泉では当店限定販売です!
2014.11.05