いたやは、城崎温泉の中心「一の湯」の前に位置するお土産屋です。観光の際は是非ご来店下さい。
この度は、城崎のお土産屋さん「いたや」のホームページをご覧いただきありがとうございます。
「いたや」は歴史が古く江戸期に旅館として創業しました。それ以前に木材に関する生業をしていたことが「いたや」という屋号の由来となっております。
江戸、明治、大正、昭和と長らく旅館を続けておりましたが、戦後、土産品店となり、現在に至ります。大正期にはジャーナリスト、歴史家として著名な徳富蘇峰の娘が当家に嫁しており、蘇峰の遺品も残っております。
城崎温泉の中心「一の湯」の前に位置し、お湯上がりのお客様が多く来店され、「久しぶりにきたよ」、「10年ぶりに来た」というお声をよく聞きます。
本当に城崎で、長年土産品店をしてきた喜びを実感すると共に、お客様への感謝の気持ちでいっぱいです。
今後とも城崎の思い出となるお土産をお客様にお届けできるように精進してまいります。
城崎に観光などでお越しの際は、ぜひ土産品店「いたや」にご来店ください。
「いたや」では何よりもご来店いただいたお客様との「対話」を大切にしております。
城崎に観光などでお越しになった方の旅が、より良い思い出になるように、歴史通(ツウ)の主人が城崎温泉の歴史、観光案内など、いろいろなことを紹介させていただきますので、お気軽にお声かけください。お菓子や、周辺の観光地になっている玄武洞のゆるキャラ「玄さん」グッズなど、当店限定品もございますので、是非お買い求めください。
また、店内ではお買いものばかりではなく、城崎ビール(地ビール)、ご当地牧場直送の「こうのとりアイス」を用意して、お風呂上がりにゆっくりと座ってくつろいでいただけるスペースを設けております。城崎の温泉を楽しんだ後は、地域限定品の食べもので、城崎を思いっきり満喫しませんか?
お土産の品数も多数ご用意しておりますので、観光の記念には是非、当店のお土産品をお買い求めください。
皆様のご来店、心よりお待ちしております。
こうのとり育む農法で大切に育てた無農薬玄米を使用した玄米ほうじ茶です。炒った玄米をほうじ茶とブレンドしています。
2017.12.21
クリスマス・お正月用のデザイン・フレームができました。
2017.12.01
2階からは、一の湯、王橋、大谿川沿いの柳並木など城崎温泉の中心街が180度一望できます。
当店の文豪coffee、こうのとりアイス、城崎ビールをどうぞお召し上がりください。
2017.10.27
誠に勝手ながら、次の日を休業いたします。
平成29年10月5日(木)
2017.10.04
誠に勝手ながら、次の日を休業いたします。
平成29年10月2日(月)
2017.10.01